今シーズンは,我が家の『睡蓮』‥爆咲で~ス‼ (今朝までに もう50コ程は咲いたヨ~‥)
↓今年の初開花は 5/13。
↑それから2カ月‥ホボ毎朝,どこかの水槽で 可憐な花が次々に咲いてま~ス!(\(^o^)/)
↓今朝は合計9コの花が~‥1水槽で2コ咲きや 並んだ2ツの水槽で競咲も‥嬉しいナ~‥!
↑睡蓮とめだかのコラボ~‥毎日眺めて~‥ニヤニヤ~!‥来訪者も「可愛いネ~!」‥
まだあちこちに花芽もありますヨ~‥花が一段落したら,シッカリ"追肥"をやらないとナ~‥
睡蓮をビオ水槽に植え初めてから‥丸7年‥今シーズンが一番の咲き具合で~ス! ( ^ω^ )
(春先,少し早めの株分け&2度やった肥料が効いたのかナ~?‥(ジ~ジご満悦~!))
◆さて‥雨が邪魔して‥"めだか遊び"は中途半端~‥チョツト ホムセン/ペットショップ等をハシゴ‼
↓100均はいつも『セリア』→→今回は気分を変えて『ダイソー』を覗いてみました。
↑お店が変わると,目新しい商品が眼に付き,いつもとワクワク感が違って~‥楽しいナ~! (笑~)
↓足を延ばして‥ペットショツフ『アミーゴ』&イベント用品店『モダンプロ』&『ニトリ』にも~‥
↑勿論,一日では廻れません。近くに”ダボ口実”を作って~‥数日掛けてウロウロ物色して来ました!
↓ホムセンも,目先を変えて~‥『ナンバ・高松店』に行きました。
↑実は‥8月にこちらのお店で「めだか掬い」を仲間とやる企画が持ち上がってまして~‥
雰囲気/客層/会場の下見を兼ねて~‥視察?? に行ったんで~ス! ((*σ´Д`*))
県内にも数店舗展開している 中型のホームセンターですが~‥私は初訪店です。
↓広い駐車場から屋外展示場を覗くと‥特売の睡蓮鉢/水草コーナー/ミニ盆栽コーナーもありま~ス!
↑結構ドキドキですネ~‥(客層は,近隣の農業・園芸趣味の方中心かナと想像しましたが~‥)
↓店内のペットコーナー‥オオッ~水槽も並んで‥めだかも居るゾ~‥
≪*スミマセン!‥店内撮影禁だったので‥写真削除させて頂きま~ス!(大汗~‥)≫
↑白めだか/楊貴妃なども泳いでましたが~‥「病気?につき販売中止中‥(ナンダ~‥)」
↓水槽/エサ/用品などのコーナーも一応ありますが~‥特に新鮮味は感じませんでした。(残念~!)
≪*スミマセン!‥店内撮影禁だったので‥写真削除させて頂きま~ス!(大汗~‥)≫
↑他のホムセンと比べ 品揃え等余り特筆すべき"めだかコーナー"とは言えませんネ~‥(少しガッカリ~‥)
逆に,もし「めだか掬い」を出店すれば,斬新なイベントとしてアピールできるかも~‥??
もう少し,出店の詳細が決まったら お知らせしますので~‥しばらくお待ちくださいネ!
県内のお近くの方で 興味のある方に 是非 お越し頂けたらイイナ~‥と思っています。
で‥"ハシゴ"して物色している物は‥ビオトープの展示に使える用品類なんですが~‥
↓まだ 自分の構想がまとまらないので~‥今回はこんな物を少しだけ買い求めました。
↑発想を変え~‥来店客に興味を持ってもらえる『めだかとビオのコラボ展示』を~‥
ナ~ンテ‥妄想しているんですがネ~‥ (どうなるものやら~‥(。-_-。))
でも‥毎日/毎回 "同じ事の繰り返し"より‥何か変化がある方が‥キット楽しいですから~‥
単なる「めだか掬い」から 一ひねりして~‥内容を膨らませたいナ~と‥
梅雨で脳味噌がカビないように‥ "老脳" であれこれ考えている‥今日この頃の 私で~ス!
では、又・・・
よろしかったら ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking
- 関連記事
-
- 「めだか仲間」めぐり~! (2019/07/22)
- 採卵延長戦~‼‥タマゴ産んでくれないヨ~‥ (2019/07/19)
- 100均・ホムセンなどのハシゴ~‼‥”狙い”ありま~ス! (2019/07/13)
- ラスト採卵分!‥仕分け完了~‼ (2019/07/10)
- 「めだかの輪」‥チョット嬉しい~!‥お話。 (2019/07/07)
ほっしー
今月1日にまずひとつ開花(黄色)。それをタイムラインにあげたら、取引先の人が見に行っていいですか?というので、翌日招待したけど咲かなかった。その後別の睡蓮(ピンク)が開花。ほぼ同時に先日咲いた黄色と同じ株からもぅひとつ開花。しかしハイ、それで終わり・・・
今でも花芽(つぼみ)はあるけど、咲かない・・・
なんで~?
2019年07月14日 20:56
noboru
きょうは良く晴れています地元のメダカイベント
「桜庵」さんで生憎の雨で出足は今ひとつでした。
昼作業は暑いのでこの時間帯はいつも休憩中です。
スイレンが良く咲いてるようですね、お手入れが
いいかもです。
スイレンは元肥と追肥をチャントやれば良く(同じ株でも次々と)
咲くようです。
内でも最近に追肥2回目をやりましたもっぱらマグの大粒のみですが。
朝見回りの時、新しく咲いたいたら楽しいですね。
2019年07月15日 14:16
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
睡蓮の開花・・・
余り数が咲かず、開花日数も短いようですネ~・・
考えられる原因・・
①、日当り →→水槽の場所によって 太陽の当たる時間が違いますよネ~。
我が家でも 日照時間が短い水槽の睡蓮は 開花が少ないです。
②、肥料 →→植替え時の元肥/その後の月/1回の追肥が足りないかも。
3年程前に 我が家でも 咲が少ない年がありました。
先輩から”追肥”のアドバイスがあり、その後忠実に守っています。
③、株分け植替え時期 →→遅れると夏場の開花が少なく遅くなりがち。
私は、毎年3月に植え替える事にしています。
(早ければ良いとはなりませんが~・・過去のブログご参照下さい)
以上が 思いつく花が少ない原因ですが~・・
仕事とビオの両立は難しいですよネ~・・頑張って~‼
アッ・・夏の終わりに”お礼肥”やるのも 翌年の球根育成に欠かせませんヨ!
では、又・・・
2019年07月16日 18:20
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
睡蓮の開花~・・
毎朝、咲いているのを見つけると 嬉しくなりますよネ~‼
ビオトープをやってヨカッタな~!・・と感じていま~ス!(笑顔)
元肥/追肥/お礼肥の大切さがヨ~ク分かります。
楽しみにされていた「めだか屋」イベント・・
天候に邪魔されたようで 残念でしたネ~!
でも、販売店と親しくなっての"めだか談義"も楽しいでしょう。
プロの方の知識は勉強にもなりますし・・・
私も「めだかの宿2」を覗くのが楽しみなんですヨ!
段々もお店のお客さんとの"輪"も広がって・・楽しいで~ス!
"梅雨明け"はまだ当分先の様です。
高温多湿のこの季節・・無理せず楽しく・・行きましょうネ!
では、又・・・
2019年07月16日 18:35
コメントの投稿