スッカリ”秋”らしくなって来ましたネ~!((^-^)/)
日中も”めだか遊び”ができる~‼‥多少汗かきますが~‥絶好の季節です!
◆今シーズン生まれの 若魚たちの”選別”作業に着手しましたヨ~‼
来春の種親候補とモレ子を分けて、秋→冬用の水槽に 移住させています。
↓”種親候補”は軒下水槽へ~‥取りあえず秋の間はここで暮らしてもらいます。
↓60Lブラ舟①には、我が家ブランドの「雪乃ヒカリ/倉敷錦」50匹を・・
↓下段60L②には「マリンブルー/クリアブラウンヒカリ/小川ブラック」60匹を同居させます。
↓40L上段③には「朱赤ラメ/幹之体内光/幹之黒ラメ/白マダラ」計40匹を・・
↑下段④は「異種交配(夢ヒカリ×マリンブルー/オーロラブラック×灯錦)+楊貴妃)」50匹(写真忘れタ~‥)
選別にモレた子達は、4コの ベアタンクプラ舟に分けて、更に成長を促しましょう!
↓これらの水槽は "里子用" として,ご希望の方に自由に掬ってもらおうと考えてます。‥
↑子供さんでも掬いやすいように、底土・石はナシ。(オモダカ鉢1ツだけ沈めます)
今後は 遅生まれの稚魚も 順次合流させようと計画しています。
当然、これだけでは足りませんので、発泡スチ容器を追加で立上げ予定ですが~‥
↓Nコロを整理して空いた軒下棚に、予備のプラ舟を チョット並べてみると~‥
↑ナント~‥60Lと40Lが 2コ丁度並びますネ~! (一気に‥笑顔~‥)
ヨ~シ!‥明日にでも 新たにビオトープで水槽追加立上げ~‥やるゾ~‼
◆ただ‥選別には四苦八苦していま~ス! (正直‥"選別"は苦手です!(滝汗~‥))
↓混泳容器から 順番に全匹掬い出し、品種別に分け、上見で体格・色で選びます。
↓1)「雪乃ひかり」親候補の1次選別の上見写真
2)「倉敷錦」の写真
↓次に、横見でヒレ・体型などで更に仕分けしますが~‥ヨ~ワカラン!
↑段々違いが見極められなくなって~‥取りあえずこんなところかナ~‥と妥協!(涙~‥)
以下、品種別に選別してますが~‥テキトー~になってきて~‥写真は割愛!(面目ナイ!)
結局、品種別の特徴等の勉強不足で判断が甘く+根気のなさで安易に妥協~‥
毎度のことながら‥直観でエイ!ヤ~!の選別になっちゃいますネ~‥(汗&涙~‥)
マ~‥商売する訳でもないので~‥自分が納得すればイイかナ~‥と‥(言い訳?)
この"選別の甘さ"で~‥來年も大しためだかは産まれませんが~‥仕方ありませんネ~!
皆さんはこうならぬよう、"選別"を真剣に頑張って‥素晴らしい次世代を作って欲しいです!
暑からず寒からずのこの季節‥明日からも順次 稚魚達の選別&移住を続けていく計画です。
これからの2~3カ月が稚魚成長の大切なポイント期間‥折角産まれてくれた子達です!‥
出来るだけ沢山の稚魚が無事越冬出来るよう~‥腰を落ち着け 選別&移住‥頑張るゾ~‼
では、又・・・
よろしかったら ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking.ht
- 関連記事
-
- 第2弾!稚魚選別&移住→台風対策も~‥ (2017/09/15)
- 秋のめだか遊び~(プラ舟の追加立ち上げ&稚魚Nコロへ移住) (2017/09/13)
- 選別~!& 移住~!‥開始しましたが~‥ (2017/09/11)
- 1カ月振り~”雨ダ~!”・・ (2017/09/07)
- 週末のお客さん&花チャン帰省中~・・ (2017/09/03)
しげ
2週間もすればお彼岸ですもんね。
我が地方の週間予報でも、30℃越えになる日はもう無いようです。
ワタシも選別は苦手なんですよね~(-_-;)
>皆さんはこうならぬよう、"選別"を真剣に頑張って‥素晴らしい次世代を作って欲しいです!
既にそうなっています(爆)
知識も無ければ、根気もありません。おまけに近眼と老眼で最近微妙な距離のピントが合いません(涙)
まあ、自分が楽しむだけなんで、まさしく”テキトー”かつ”エイヤー!”です(笑)
コンビニのレジみたいに”ピッ”って選別できる機械が欲しいです~
2017年09月11日 22:36
noboru
昨日から雨模様で、少し蒸し暑いです。
選別、移住のま最中ですね、
選別は一喜一憂で楽しい作業でしょう、「商い用」じゃないですから
適当に直感で。
マイ宅では、春仔がもう親と変わらい大きさに成ってきている仔達もいます、
容器の関係でそれこそ適当に入れてラベル何枚も張って入れていますが、
選別はしていません、容器に合わせての数量わけだけです。
品種分けだけはしようと思うこの頃です。
ぼちぼちとマイペースでお進め下さい。
追記、コウノトリの画像を何枚か送ります(添付で)(600×400くらい)
気にいったのが有れば、大サイズで再送します
2017年09月12日 07:06
ことり
2017年09月12日 09:35
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
> ワタシも選別は苦手なんですよね~(-_-;)
> 既にそうなっています(爆)
> 知識も無ければ、根気もありません。おまけに近眼と老眼で最近微妙な距離のピントが合いません(涙)
> まあ、自分が楽しむだけなんで、まさしく”テキトー”かつ”エイヤー!”です(笑)
> コンビニのレジみたいに”ピッ”って選別できる機械が欲しいです~
同類がいた~‼・・お互いに”テキトー”&”エイヤー”で楽しみましょうネ!(笑)
”ピッ”で選別できる機械・・あったら私も欲しいナ~!(大笑~!)
マ~今の時期は、”候補”選びですから、まだ気楽ですが~・・
来春の”種親本選別”が 今から頭・痛テ~・・(汗&涙~‥)
でも、「どんな子になったか?」とドキドキしながら~・・
選別それなりに 楽しんでますけどネ~・・(高笑~‥)
では、又・・・
2017年09月12日 23:07
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
> 選別、移住のま最中ですね、
> 選別は一喜一憂で楽しい作業でしょう、「商い用」じゃないですから
> 適当に直感で。
この季節の"種親候補"の選別~・・スタート時は 張り切ってるんですが~・・
段々、根気が薄れ、目もチカチカ・・結局"テキトー"に~‥(苦笑~‥)
何とか早生れの子から 各種20匹程を選んで ビオ水槽に入れましたが~・・
次は、手付かずで残っているNVボックスの稚魚の選別をやらなきゃー・・です。
マ~、最大の狙いは、各種別に2コ以上の容器に分けて"冬越し"の準備なんですけどネ~。
(1容器にマトメて冬場全滅~・・の苦い失敗を繰り返したくないので~・・)
秋の気候の良い時期に、ボチボチ やっていこうと思っています。
コウノトリの写真・・楽しみにしていま~ス!
では、又・・
2017年09月12日 23:36
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
ベランダ飼育・・稚魚が増えたそうですネ~・・!
ドンドン成長する子めだかを眺めるのも 楽しいもんですよネ~‼
この子達が来春一人前の"親めだか"になる為の 次の関門は~・・
秋→冬と冬→春先の気候の変わり目だと思います。
先輩ブログなどで シッカリ勉強されて、関門を乗り切って下さい。
そして、春が来ると、又楽しい"めだかライフ"が訪れますヨ~!(笑顔)
めだかは数カ月で大人になる 非常に成長スピードの速い生き物です。
私でわかる事なら、いつでも遠慮なくコメント下さいネ!
では、又・・・
2017年09月12日 23:46
コメントの投稿