◆盆休みのスタートの日に 植本さんが、県北・津山から わざわざ我が家に遊びに来られました!
しかも、奥さん同伴で~・・我が家に訪問されるのは初めてなんですヨ!
今年から「めだか交流会in愛媛」のメンバーに新たに加入され、先日の「メダカ展示会」では
ズ~ッとご一緒して‥すっかり意気投合~!‥。(その節は、お世話になりました!)
↓「ようこそ~! むさ苦しい"オンボロめだか屋敷へ‥」「どうしても一度伺いたくて~‥」
↑「これダ~‥ズラッとビオ水槽が並んでる~‥ブログ通りだネ~!‥」
奥様とは初対面ですが、気さくなお人柄で すぐ打ち解けてお話し出来ました! (緊張→ホッ!)
奥様「めだかは見るだけ。主人一人が楽しんでますのヨ」「我が家と同じだネ~‥」←愚妻‥
↓採卵容器~孵化・飼育の様子~稚魚用フプラ舟~レトロビオトープまで グルリ一周されて~‥
↑「坂出さんの三色ダ!」「まめさんの里子も元気ですネ~!」「これが雪乃ひかりですカ~‥」
余り手入れが行き届かない 恥ずかしい庭を~‥(汗~)‥シッカリご覧になられ,写真も~‥(滝汗~‥)
県北の珍しいお土産と 地元の名酒まで戴いちゃいました!‥お気遣い 有難う御座いま~ス‼
話は,交流会に同時入会の"坂△さん&木〇さん"との関り~‥"同期の会社仲間"と聞きビックリ~‥
◇羅さん(先輩)や ☆め☆めさん等 共通知人もあり "めだか談義"は‥当然!‥盛り上がり~‥‼
めだか飼育のきっかけや、ブログの事、最近流行りの品種など、次々にお話は続きましたヨ~!
実直なお人柄,歯切れ良いお話,めだか大好きな心‥トッテモ楽しい人‥定年真近?とは思えません。
↓‥アットいう間に,1時間以上が~‥次のご予定もあるのに~‥ホントに良くお出で下さいました‼
「次は,私がお宅にお邪魔しますヨ!」と約束~‥楽しい!楽しい!‥ひと時でしたネ~‼
◆さて、お盆休みで、日本中が西に東に "里帰り" などでゴッタ返しているようですが~‥
我が家は 至って平穏で(いつもと変わらず)‥私は当然!‥"めだか三昧"の毎日です!!(笑~)
今日(8/15)は、ラッキーな事に 曇り時々雨~‥気温も29℃。前日までの猛暑から解放されました!
猛烈な暑さで,朝夕しか"めだか遊び"が出来ず,気になっていた稚魚の移住作戦を開始しま~ス!
↓6月生まれ分で 残っていた5コの稚魚育成容器の水替え→個体確認からスタートです。
↑約1.5時間で 残りの容器の水替え&各種めだかの撮影を終えました。
↓次は,7月産まれ稚魚達を、パンケースから 新たに立ち上げるNvへの移住作戦に着手~‼
↑5~6月生まれに比べて やや匹数が少ないです。(概数約700匹/15コの孵化容器で成長)
(7月になって 急に猛暑の日が続いたので、産卵数にムラが発生したのが主原因かナ~?‥)
少数匹の為か、大きさは6月生と遜色なく 大きく成長してくれていますが~‥
↓パンケースから掬い出し→個体確認→写真撮影→新Nコロ容器へ移住の手順を繰り返しました。
↑各品種の特徴は未だハッキリ見分けられませんネ~。今後の成長に期待しましょう!
↓約2時間かけ,合計10コの新NVへの移住完了!‥広くなった容器で更に大きく育てヨ~‼
↓8月採卵延長中と、極小針子のパンケース15コでは、まだ孵化が続いています。
↑果たして この中から何匹の稚魚が確保できるかナ~?‥(出来れば1000匹欲しいけど~‥ムリ?)
↓役目を終えたパンケースをゴシゴシ水洗いして、天日干し~!‥来春の採卵まで物置に保管です。
↓本日水替えした汚水のバケツ~‥明日からの野菜水遣りに イイ肥料になってくれる事でしょう。
梅雨明け前から 連日30℃超え& ホボ晴天。チッチャな容器の水の痛みが気に掛かっていました。
一方では‥猛暑でやる気ダウン・展示会も重なり、中々 大小稚魚選別も出来ず~‥イライラ~‥
今日の曇天&気温29℃を"好機ダ‼"と捉え,一気に作業をやっちゃいました! ((*^_^*))
一応,7月生まれ分迄約1.700匹を プラ舟5コ&Nコロ20コに移住完了! で‥ホッと一息です‼
お盆の気ぜわしさを忘れて,終日"めだか遊び"に没頭できました。(家内はあきれ顔ですが~‥)
気になりながら,遅れていた計画が一気挽回できたことで‥本日は"充実感アリ~!"です!
では、又・・・
よろしかったら ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking.ht
- 関連記事
-
- 油断した~‼‥雪乃ひかり ★続発~! (2017/08/19)
- 針子で届いた「里子」の成長は~?! (2017/08/17)
- お盆も、もちろん!・・”めだか遊び”~・・ (2017/08/15)
- その後の~‥「めだかと備前焼」コラボ企画・・ (2017/08/11)
- 6月生れの稚魚達は~??・・ (2017/08/09)
arakurikaesiki
羨ましいです
連続コメントすみません。
すごい数の容器(ビオ)とメダカの数ですね。
羨ましいかぎりです。
前の記事(お孫さんの自由研究)で新しいビオを立ち上げたい欲求がMAXです(笑)
新ビオ作りたい~~~~!!
それでは、又 失礼します。
2017年08月16日 07:57
hanaジ~ジ
Re: 羨ましいです
ビオトープもどきの水槽は、20コほどあります。
他に30コ程の稚魚飼育容器があります。(こちらはベアタンクです)
年寄りなんで、この程度がキャパ一杯なんですヨ。
稚魚は毎年2.000匹ほど飼育して、翌年にほぼ里子に差し上げています。
めだかを介してお知り合いになれた方も 沢山増えました。
楽しい、”老後のめだか遊び”を満喫しています。
では、又・・・
2017年08月16日 22:41
コメントの投稿