突然激震が襲い、甚大な被害が発生した『熊本地震』から もう1年が過ぎました‼
このタイミングに”仲良し3人組”で、熊本方面に 観光&グルメ旅を企画し、行って来ました!
”珍道中記①~③”でブログにもUPさせて頂きましたが・・一応マトメをしておきます。
期間→4/9~11日(2泊3日)/主な目的地→天草~島原 & 熊本城 & 高千穂~阿蘇方面。
メンバー→仲良し男3人組(元同じ職場の同僚(私が上司かナ?)もう40年近い付き合いです)
2月/1回ペースで”情報交換ミーティング”と称し、馴染のお寿司屋さん等で夕食を共にします。
今迄にも国内&海外(中国・台湾・ベトナム他)にも、プライベートで何度も旅行もしています。
↓気心知れた仲間で、お互い冗談&我が儘を言い合いながら、楽しい旅が出来ました!
↑"クマモン"の前で、3人揃って記念写真に納まりました! (笑~‥)
◆以下、今回の旅での出来事や心に残った事など、私の感想を書きます。(←ヨロシク・ド~ゾ!)
<地震に関して・・>
まだ復旧は着手したばかりで、被害克服には相当な時間&費用を要すると感じました。
・熊本城→名城の痛々しい姿に絶句!・・石垣・天守などの修理に今後20年を要するとか‥
・阿蘇神社→楼門・神殿の倒壊がヒドイ!・・お城と違い個人からの寄付が修復の鍵かナ~?
・阿蘇の道路等→大橋の崩落等まだあちこちで寸断あり!・・観光の要!早期復旧を望む!
・家屋の倒壊や山崩れ・断層の露出等の生々しい傷跡も随所で目にしました・・
地震の凄さを目の当たりにし、"地震国・日本"を再認識・・災害は他人ごとではナイ‼
<熊本グルメ・・>
海の幸&山の幸共に恵まれた風土で育った地元産の料理はいずれも・・旨かったナ~‥!
・天草のウニ丼→ウニと言えば北海道のイメージが変わった!・・季節限定の生ウニgood!
・馬刺し料理→"馬刺し"は熊本がnoワンですネ~!・・昨秋の十和田(青森)も旨かったけど~‥
・阿蘇周辺の郷土料理→"赤牛肉""高菜漬け""十割蕎麦""ミルク製品"etc‥自然の恵みタップリ~!
<観光について・・>
雨と霧に阻まれ高千穂&阿蘇山は×・・満開の桜がカバーしてくれて印象に残る旅でした。
・原城址→一揆終焉の地の廃城に立って、石垣&有明湾をこの目で確認できました!
・阿蘇神社→多くの神殿が被害に‥復興は大変ダ~!・・キレイな湧水があちこちから~・・
・熊本城→まもなくお城は目隠しされて再建が始まるそう!・・名城の雄姿を再び~・・
<お土産とビオトープ??・・>
ブログには書きませんでしたが、今回旅で我が家ビオ用をあれこれをゲットしました!
・ミヤマキリシマの植木→九州の高山のみ自生する野生ツツジ。2鉢購入・・根付くか??
↓栽培者の〇野さんと偶然お会いし、育て方などレクチャーして頂きました!(笑顔~‥)
・シマツルボ&三時草→阿蘇の山野草。道の駅で売ってました・・可愛い花が咲いてます。
・阿蘇の溶岩石→知人にお願いして3コゲット!・・チッチャイ石ですが、ビオ水槽で使いたい!
今朝NHKの「アサイチ」で、阿蘇特集(現地生中継)をやってましたネ~! (←このタイミングで~)
雨・霧で観光を断念したあちこちが、キレイな画像で観れました! (←行った気分になれたヨ~)
大きな被害に会われた現地の方々・・これからも大変な日々がつづくと思いますが~・・
気候風土に恵まれた郷土&大切なご家族の為に・・頑張って下さいネ‼
全国の皆さん・・この災害を忘れる事無く、自分に出来る方法で復興支援を続けましょう!
・・以上で今回の"熊本方面旅"のマトメとさせて頂きます!・・
次回からは、再び"めだか遊び"中心のブログに戻りますので~・・ヨロシク~‼
では、又・・・
よろしかったら ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking.ht
- 関連記事
-
- 国東・摩崖仏~2泊3日の探訪旅・・ (2017/05/12)
- 花チャン帰省中~!・・でも、”就活”で東奔西走~・・ (2017/05/06)
- 熊本地震から1年・・<男3人旅のマトメ> (2017/04/14)
- 春・男3人旅・・珍道中記です。 (2017/04/11)
- 12月も中旬に突入~!・・ (2016/12/13)
kuma
2017年04月15日 23:37
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
熊本地震の時、上海に居られたんですか~・・!(ビックリ~‥)
私は地元で地震を知り、数名のめだ友さんに、「大丈夫??」と
メール・コメントで安否を確認したことを鮮明に覚えています。
現在は上海に赴任されているそうですが、そちらの生活は如何ですか??
私も数年前までは 良く上海を足場に あちこち中国を旅しましたネ~(懐かしい!)
現役の頃には、上海出店の計画実現に 東奔西走した経験もあります。
お隣の国でも、いかに近代化しても・・気候・風土・習慣は大きく異なります。
くれぐれも お身体大切に・・頑張って下さいネッ‼
中国の公園にめだか!・・最新情報がもっと知りたいです!
様子がわかったら 又 コメント頂けると嬉しいナ~!・・・
では、又・・・
2017年04月16日 00:33
コメントの投稿