・・・そして、又 新しい1年 が始まるんですネ~・・・
締めくくりのブログ~…「特別な事を書こぅ~!」と思ったけど~…何も思いつきません!!(涙)
~~止む得ず、今日(12/30)の 我が家水槽の様子を有りのまま書いて、
一応 今年の締めくくりにする事に しま~ス!!~~
↓◆ 朝、屋外水槽のフタを開け、めだかチェツク!! (今日も、 暖かでイイ天気です!)

↑異様に暖かい・・・例年にない ポッカポカな "年の瀬" になりましたネ~・・・
↓外気温8℃→→水温→プラ舟8℃/発泡9℃ (いずれもフタあり) (am10:00時点)




↑足音を聞きつけて(人影を見て?) 姿を見せてくれた軒下プラ舟①~④号の若魚たち
日当たり良く 保温で暖かいのか 早々と泳ぎ始めた屋外発泡①~⑬号のめだか達
晴れの予報なら、毎朝全水槽のフタを開け、夕方(4時前)に閉めるのが 日課になっています!
<冬場でも日光浴させる事が、元気に屋外越冬させる秘訣だと先輩ブログで教えられました>
↓一転、こちらは 枯葉や水草に隠れて 姿が見えない屋外プラ舟⑤~⑨号水槽



↑レトロ水槽群①~⑥号の 親めだか達も 水底に潜ったままです。
屋外発泡⑭~⑯号も 音信不通。 姿は見せません。
↓今朝も 薄氷が張った 予備水槽 (生体は居ませんヨ~・・)

↑たった フタ一枚で 水温は3~5℃の差がでるんですネッ!
◆太陽が昇るに連れて 姿のなかった水槽でもチラホラ浮き上がってきましたヨ~。(am12:00)
↓近寄ると 一斉に 逃げま~ス! 写真は撮らせてくれません。

↑でも、昼には 全水槽で 泳ぐ姿は確認していますので・・・安心しています。
↓◆室内水槽①~④の めだか達は この世の春・・・水温15℃(無加温)

↓飼育水が減ってきたので、汲置き水を1/5程 追加してやりました。

↑これで お正月の数日間くらい迄は 大丈夫だと思います。
<室内足し水のポイントは、溜水を 水槽の温度近くまで上げてから 注水することです。>
<その為には、溜水バケツを1~2時間室内に置き、温度が上昇したのを確かめる必要あり>
↓あんまり構えず 自然のままを 写真に 収めました。



↑今の所 全匹元気に エサくれダンスを~・・・
ヌマエビも 朝から活発に活動しており、繁殖もしているみたいです。
↓軒下水槽や盆栽類も水の減りが目立ってきたので 元の水位まで足し水をしてやりました。


↑こちらは ほぼ同じ水温なので、
ジョロの先にめだか達は皆んな寄って来て 気持ち良さそうに泳いでいます。
↓春~夏に活躍してもらう ホテイ草も まだ元気イッパイ、緑々としています。

↑<屋外/軒下/発泡/フタ/底土&めだかあり→この条件なら ホテイ草は越冬できます!>
↓浮いて来た屋外水槽の子たちも 写真に撮ってみました。(ピントは中々合いませんが・・)



↑最後の写真・・・チョツト面白い"泡吹きめだか"の表情が撮れました!!
("下手な写真の数打ち・・"撮影の お陰ですネ~(笑顔~))
次の寒波が来た時から 本格的な "冬眠" を始めてくれたらイイんですがネ~・・・
<冬は余り泳がせない方が早春の産卵に体力があるようです→春一番採卵できる要件では‥>
12/30現在、我が家の全45水槽==推定2000匹のめだか達は
何とか 全匹 無事 新年を迎えられそうです!! (嬉し~イ!!)
◆午後からは "お正月の準備" のため、奥さんのお供で、買出しに行って来ま~す!!
年末くらい 買出し・荷物持ちは~・・・喜んで付き合いますヨ~!!!・・・(笑)
↓買い物客で ごった返す ご近所の安売りスーパーです。

↑この後も 2~3軒の お買い物に お付き合いして来る予定です。(!!!)
~~1年間、拙いブログを読んで頂き、本当に アリガトウございました!!
来年も 「読んでやろうか!」と 思ってもらえるブログを 心掛けますので
どうぞ よろしくお願い致します!! ~~
皆様が良いお年を迎えられますように 祈りながら~…
では、又・・・ 来年 お会いしましょう!!!
よろしかったら
ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking.html
- 関連記事
-
- ウイルス感染!?・・・どうしよう! (2016/01/05)
- 今年の・・正月/三が日 (2016/01/04)
- 今年最後!!・・・お世話になりました~!!! (2015/12/30)
- 年の瀬・・・「里子」と「すき焼き」パーティ・・・??? (2015/12/27)
- 2015年の振り返り<④総合評価→反省> (2015/12/25)
スポンサーサイト
noboru
きょうは雨模様です午後に止むとか、
これからソバ打ちです。
今年は大変お世話になりました、
おかげでメダカ知識もあがりました、今14個の容器で越冬しています。
9月生まれの稚魚(加温水槽2個)も大きくなりました。
来春が楽しみです。
ご家族で良いお正月をお迎え下さい。
2015年12月31日 09:06
南の風
来年も宜しくお願いいたします。
いい年をお迎えになってください。
2015年12月31日 11:53
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
ソバ打ちは うまく出来ましたでしょうか??
手打ちのおソバでの 年越し・・・素敵な行事ですネ~!!
本年は ホントに 色々お世話になりました!!
心より 御礼申し上げます!! アリガトウございました!!
来年も引き続き ご指導・ご教授 宜しくお願い致します!
どうぞ、良いお年を お迎え下さいませ!!
では、又・・・来年~~・・!!!
2015年12月31日 16:40
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
いつも 心温まる記事を書いていただき、
読み逃げばかりで失礼しましたが・・アリガトウ御座いました!!
来年はこちらからも もう少し積極的にコメント差し上げようと・・・
新年も どうぞ 宜しくお願い申し上げます!!
良いお年を 迎えられますよう お祈りしつつ・・・!!
では、又・・・ 来年~~・・・
2015年12月31日 16:47
うえちゃん
コメントありがとうございます。(^_^)
一ヶ月半blogほったらかしてすみません。
こちらこそ、御礼を申し上げます。来年もblog楽しみにしていますのでお身体ご自愛くださいませ。
来年も良いお年でありますように!
2015年12月31日 19:53
おっぽ
お世話になりました(^∇^)
来年もブログ、楽しみにしてます!
良いお年をお迎えくださいませ~♪
2015年12月31日 22:08
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
新しい年が、ご家族にとって 幸せでありますように・・・!!
今年も どうぞ 宜しくお願い致します!!
では、又・・・
2016年01月01日 00:25
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
新しい年が、ご家族皆様にとって 幸せな年でありますように・・・
これからも 宜しくお願い致します!!
では、又・・・
2016年01月01日 00:28
南の風
早々のご挨拶を頂きまして、ありがとうございました。
今年こそは穏やかな一年になって欲しいと思っております。
健康に気を付けられて、良き年にしてください。
引き続き宜しくお願い致します。
2016年01月01日 15:12
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
お孫さんたちに囲まれて にぎやかなお正月でしようネ~!!
(日本の原風景・・・家族のぬくもりを満喫して下さい!(笑顔))
我が家は 老人3人だけの 静かなお正月を迎えました。
(ここ数十年で 初めての経験です)
(マ~あと10日もすれば にぎやかに帰省してくるんですが・・)
本年も 地域のお世話を含め お忙しいことでしょうが
お身体ご自愛の上、元気にお過ごし下さいませ!!
良い1年になりますよう~~・・・お祈りしています!
では、又・・・
> 早々のご挨拶を頂きまして、ありがとうございました。
> 今年こそは穏やかな一年になって欲しいと思っております。
> 健康に気を付けられて、良き年にしてください。
> 引き続き宜しくお願い致します。
2016年01月01日 17:35
sora
昨年はメダ友になって頂きありがとうございます。
今年もブログでイッパイ勉強させて貰います~(*^_^*)v
今年は出来たら岡山に出向いてみたいな~と密かに構想中・・・(言っちゃうと密かではなくなりますね(^_^;)
2016年01月01日 23:01
あくび
明けましておめでとうございます。
昨年はhanaさんの向学心と挑戦する行動によい刺激を受けました。
私も負けずに頑張らないと…と思いながらも…あはは!でした。
今年は心機一転、猪突猛進でメダカ飼育を楽しもうと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2016年01月01日 23:54
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
今年も"めだか遊び" 一緒に楽しみましょうネ!!
> 今年は出来たら岡山に出向いてみたいな~と・・・
是非!是非~!!・・・春になったら お越しを楽しみにしています!
うわさ(?)の"めだか屋敷"・・・是非 ご覧下さい~!(大笑)
では、又・・・
2016年01月02日 11:27
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
こちらこそ、本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
"冬眠"から覚めたら 又 色々教えて下さいネ!!
今年も"めだか遊び" 一緒に楽しみたいと 思います!!
では、又・・・
2016年01月02日 11:32
コメントの投稿