
↑1月の成人式まで 又しばらく離れ離れの生活ですが・・・元気でネ~・・・!!!
● 当地でも、昨夜から急に 冷え込むようになって来ました!!
最低気温は10℃を下回り、日中最高でも13℃程度の予報が出ています。
各水槽の水温も12~13℃と 手を入れると冷たく感じるようになりました。
いよいよ、"冬本番"に突入なんでしょうネ~・・・(ヤレ・ヤレ~・・(涙))
こうなると、目指すのは・・"来春~!!" (気が早過ぎますかネ~??)
◆婿殿(雪乃パパ)が、実家から 『野生シノブ』と『ヤマゴケ』を採集してきてくれました。
↓ダンボール一杯の 採集した『シノブ』『苔』で~す。

↑一見枯れているように見えますが、春には 新芽があちこちから顔を出してくれます。
↓保水が効く発泡容器に、土を入れて植え替え 越冬させます。

↑赤玉土と桐生砂を混ぜて敷き、その上にシノブなどを置いて 水をタップリやりました。
↓この状態で、春が来れば 新しい芽吹きがある筈です。

↓この単管棚の下段なら 薄日も入り 霜&雪が避けられます。
水さえ切らさなければ 越冬できるとだろうと思います。

◆ ついでに、この棚で 活着・養生中の 苔類も チェツクしてみました。
↓9月に植えた『ハイゴケ』も 元気に生育しているようです。

↓上段に置いている 苔の寄植え類も まだ緑々して 元気なようです。


↑これらの苔類を使って・・・
春には 新たな"苔盆栽"や"寄せ植え"・"苔石"作りに挑戦したいと考えています。
↓◆ 越冬中の水草植物も 今までの暖かさでか?・・・まだ増殖を続けているようです。

↓◆先般、鬼が嶽で採取した"渓流小石"も マッ黒なものと色有りに分けて 整理しました。

↑これらも 春の新・ビオトープで 活躍してもらいたいですネ~・・・。
~~これから、ドンドン寒さが厳しくなり、春先までは手持ち無沙汰が続きますが・・・
"来春" 暖かさが戻れば 一気に 新たな ビオトープづくりが出来るように
今から やれる事や下準備を 少しづつ やっています。~~
● 全くめだかの姿のない ブログもどうかと思うので~~・・・
↓室内水槽のめだか達です。(ダルマ・半ダルマのチビッコ達です


↑桔梗さんから戴いた、『ナナ』 も何とか 活着してくれたようですネ~・・・
↓雪乃ヒカリ/スーパーラメ達も 室内で 元気に暮らしています。



↑温羅さん、まめまめさん・・・有難うございました!! (全匹成長中・・・春が楽しみで~ス!)
冬が始まったばかりなのに~~・・・
・・・もう"来春"を待ち焦がれている 87ジ~ジでした。!!・・・
では、又・・・
よろしかったら
ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking.html
- 関連記事
-
- 時には お家の用事も~・・・ (2015/12/01)
- <撮影課題④>室内めだかの撮影に挑戦!! (2015/11/29)
- 来春・ビオづくりの下準備を・・・ (2015/11/25)
- ”連休”あれこれ~・・ (2015/11/23)
- 昨日・今日の出来事。 (2015/11/21)
スポンサーサイト
OTTO
これから、ちょっとさみしくなりますが 春に向けての構想、妄想も
また楽しみのひとつです。
トキワシノブって これからは、室内移動の方が良いのですか?
霜とかにあたると よくないとか?
2015年11月26日 12:29
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
加温して採卵される方と違って、基本常温飼育の私は、
冬場の過ごし方には 悩むことも多いんですが・・・
①、今シーズンの振り返り→反省・課題発見→来期の対応策検討。
②、特に 「ビオトープ」「めだかの輪」は、1年間のマトメも必要かと。
③、「ブログ」の反省→来年度の方向づけ も考えて・・。
④、品種改良/ミジンコなど、あえて手を付けなかったことをどうする?。
などなど・・・色々 考える良い機会かと 思っています。
"トキワシノブ"→→台湾原産で 寒さには弱いと聞いています。
私は、霜や氷結を考えて 室内に取り込みました。
去年12月中旬に枯れかけて、あわてた経験があります。
室内で 水を切らさないように注意する 必要があるのでは・・・
それと、春先の株分け/植替えも2年目はやった方が良いそうです。
つたない経験ですが・・・参考になれば・・・
野生種の"ヤマトシノブ?"は 屋外でも越冬しますヨ・・・
では、又・・・
2015年11月26日 15:48
さい
シダ類は大丈夫なんですね~( ´△`)知らなかった
2015年11月26日 18:09
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
> 成人式が雪でないことを祈りながら(*´ー`*)
ご心配・・・アリガトウ~!?・・・でも~・・・
・・・当地は、多くても年1~2度しか雪積もりませんので
ダイジョウブ~だと思いま~す。・・!!
> シダ類は大丈夫なんですね~( ´△`)知らなかった
日本原産のシダ類なら、雪にも寒さにも強いので 越冬します!
だって 東北・北海道でも 普通にシダ生えているでしょう~(笑)
来春 ビオに挑戦するとき 是非 使ってみて下さいネ!!
では、又・・・
2015年11月26日 22:15
鬼軍曹
こちらは今朝、あられ?ひょう?が降ってます。
おお~!
ビオパーツ揃いましたね。
来季の構想してるこの時期って、わくわく♪しますよね(^^♪
花ちゃん、次回の帰還は成人式本番ですか(^_^)
楽しみ~(^^♪
2015年11月27日 07:35
hanaジ~ジ
Re: タイトルなし
エッ!??・・・大阪は 荒れ模様ですか~???
こちらは、寒いですが 晴天です!
冬支度、少しは前進しましたか?・・・ガンバッテ~!!
> ビオパーツ揃いましたね。
> 来季の構想してるこの時期って、わくわく♪しますよね(^^♪
まだ空想の世界ですが・・・あれこれ考えていま~ス。(笑)
今年春~夏の反省を踏まえて・・少しづづ・・・
> 花ちゃん、次回の帰還は成人式本番ですか(^_^)
> 楽しみ~(^^♪
今回も慌ただしい帰省でしたが・・・
顔を見せてくれるだけで・・・嬉しいで~ス!!
来年は、"十和田・流鏑馬大会"の馬術競技出場を目指して、
毎日 朝練習を頑張っているそうです。(楽しみ~!!)
では、又・・・
2015年11月27日 11:28
コメントの投稿