暦は明日から‥もう9月ですネ~‼(早ッ!‥)
コロナ禍&猛暑&長雨‥めだか飼育も”異例”の夏‥だったように思います。
”秋を迎える”前に,今年の夏の総決算として‥メモに残して置きま~ス‼
総括(コロナ/天候)
◆4月発令の「コロナ緊急事態宣言」解除後の ”夏場” に‥再び 感染拡大が続いています。
外出自粛で観光・帰省も様変わり→→感染リスク防御のため‥”皆んな 我慢”しましたよネ~‼
◆梅雨期間は大雨の日が長かった。→降水量平年の1.8倍/日照時間は平年の半分程‥
梅雨明けも平年より9日も遅くなった
↓連日の雨‥お日様が恋しくなりましたよネ~‥(6/11撮影)
↑幸い大きな水害はなかったけど~‥庭は水浸し&ビオ水槽も連日満水状態が続きました。
◆8月になると一転~!‥35℃以上の”猛暑日”が22日連続で続き(高梁市)‥うだるような暑さ。
降雨量ほぼゼロ!(こんな少雨の8月は記憶にありません)
↓3~5日に一度,水槽の足し水が欠かせませんでした(8/15撮影)
↑水草・緑藻は爆殖~‼‥不思議とビオのGW(グリーンウォータ)化は発生少なし。
屋外水槽 (ビオトープ&盆栽&スイレン等)
◆4~5月立ち上げたビオトープ水槽(計30コ)は数個リセットしただけで 夏場を通して維持できた。
↓稚魚をビオ水槽に放流の様子 (7/17撮影)
↑4~5月生まれの子は順調に育ったが~‥6月以降の子は発育が遅いと感じました。
◆「盆栽棚」新設。夏場の炎天下でも日陰になって‥枯れるケースは少なかった。
↓廃物利用のラック棚に並んだ盆栽類 (7/21撮影)
↑但し,8月の猛暑で水枯れ発生‥水まきが夕方の日課になりましたヨ~!(滝汗~)
◆約30鉢の睡蓮は、今夏”爆開花~‼”‥可憐な花を咲かせて楽しませてくれましたネ~!
↓一鉢3輪同時開花~‼‥初めての経験でした。(8/16撮影)
↑ぶっちさんに頂いたハスは残念ながら今夏も花は咲きませんでしたが‥(涙~)
めだか飼育 (採卵/孵化/育成‥花ちゃんがめだか飼育を始めたヨ~!)
◆採卵→孵化‥初夏は絶好調~‼⇔7~8月は大苦戦~‼
↓産卵容器&孵化容器が軒下棚にズラ~ッと並び,採卵→孵化が楽しめた (6/18撮影)
↑あと少し欲しいと採卵延長した分は全部✖✖‥の惨憺たる結果に~‥(涙~!)
↓花ちゃんが自ら立ち上げた睡蓮鉢(5/15撮影)
↑楊貴妃/雪乃ヒカリ/小川ブラック‥計15匹(現在も半数は元気に泳いでま~ス! 笑顔!)
イベント&訪問(めだか掬い/めだ友さん宅訪問/我が家への来訪者)
◆コロナ禍の影響で,イベントは ホボ中止に~‥已む得ませんが~‥
↓唯一実施できた「めだか掬い」(4/4撮影)
↑他にも十数回実施予定でしたが~‥いずれも中止になりましたネ~‥(残念~!)
↓念願の”伊豫めだか”さん宅へ突撃~‼(6/26撮影)
↑他にも植本邸/木口飼育場/桐野宅なども見学。楽しいめだか談義ができましたヨ~!(ウン!ウン!)
↓我が家への来訪者は大幅に減少~!(8/17K原さん来訪時撮影)
↑「コロナ遠慮」かナ~?‥我がブログのマンネリも 影響大の気がするんですがネ~??‥
総合すると~‥ここ数年で一番‥苦戦&意欲減退の夏になってしましました‼
憎っくきコロナ~‼‥気の滅入る長雨‼‥猛烈な暑さの日々‼‥異例ずくめの夏でしたネ~‼‥
まだまだ”残暑”は続く予報~‼‥ロートル相応に自制しながら~‥”秋”を待ちましょう‼
では、又・・・
よろしかったら ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking