行きたくてウズウズ していました!‥”県を跨ぐ移動の自粛”が 解除されたので~‥
めだ友3人で,愛媛・松山の『伊豫めだか』さんに突撃訪問してきましたヨ~‼(\(^o^)/)
↓6月26日(金) 出発時には瀬戸大橋も 雨で煙っていましたが~‥
↑瀬戸中央道はガラガラ~‼‥まだ交通量は激少ないですネ~‥
↓徳島道と松山道の分岐点。西に向けて~‥あと1時間半?位かナ??
↑松山市の”ぼっちゃん球場”が見えてきましたヨ~‥
↓『伊豫めだか』さんに到着~!‥「お久し振りで~ス!」「待ってたヨ~!」
↓早速,お庭の飼育ハウスへ~‥整然と並んだ水槽~‼
↑あれこれ説明して頂きながら~‥
↓これがインスタで見た”鱗光ログフィン”の 現物か~!‥
↑まだ1.5ケ月なのに,もうヒレが伸びて来ていますネ~‥
↓他にも,黄桜ラメ・タルミログフィンなどをベースにした 交配種があちこちの水槽に~‥
↑興奮して‥めだか写真はナシ~‥(*撮っても上手く写せませんがネ~‥汗~!)
今年初めに,急病で入院されたと聞いて~‥内心は心配していましたが~‥元気のご様子~‼
ホッ と安心しました!!
(入院後の節制&リハビリで‥ホボ以前に近い状態に回復され,完全復活されていましたヨ~!)
去年5月には,全国有名ブリーダーご一行様と共に,我が家にもお越し下さり 楽しいお喋りを~!‥
我がブログ打ち切りを迷った際には、「絶対続けろ~!」と厳しい励ましも頂きましたネ~‼
インスタ開始の時には,「先ずやってみようヨ!楽しいから~!」と背中を押して下さいました。
こんなに色々お世話になってる『伊豫めだか』さん宅訪問~!‥ヤット 念願 が叶いました‼
もちろん,ご自宅へは初の訪問~‥異品種交配に自然体で取り組む‥”じっちゃん”で~ス!
病気後の様子/めだか飼育のやり方・改良のポイント/共通のめだ友さんの近況~etc‥
話は弾みま~ス‼‥雨も上がり 蒸し暑さも忘れて~‥楽しい時間は‥アッと言う間に~‥
↓屋外のハネめだか水槽にも,珍種がウジャウジャ~‼‥まめさん,何か見つけたようですネ~‼
↑「オスメス揃ってル~!‥このワンペアで ビックリする子を育てるからネ~!」
↓K野君も,お目当てのめだかをゲット~‥真剣に体型&オスメスを選別してま~ス‼
↑「気に入った子どれでもド~ゾ!」‥心血を注いだめだかを惜しげもなく~!‥(太っ腹~‥)
↓私が見つけた物は~‥庭の松の木にぶら下がった"セッコク"。
↑頂いちゃいました‼(笑顔~!) ‥ご自分で育てた 月光(ピンク花)と野生種‥有難ございま~ス!
見学して気付いた事・・飼育水がメッチャキレイ~‼「水替えはめだか飼育の基本だから‥」
↓テント内に吊り下げてあった,水替え用のポンプ‥これからも 日常の姿勢が伺えますよネ~‼
↓「花ジージ,読み古しだけど‥盆栽の本も持って帰って~‥断捨離・断捨離~」‥(遠慮なく~!)
↑私の"盆栽"趣味を覚えてくれて~‥わざわざ書棚から沢山持ち出して下さいました!
今日は『伊豫めだか』さんの,品種改良に注ぐ熱意が ヒシヒシと伝わって来ましたネ~!
楽しい人柄 & めだか愛 & 真っ直ぐな友情・・楽しい時間を~‥有難うございました‼
↓帰路,近くの"かつれつ亭"で昼食。
↑霧島の黒豚‥旨かったナ~!‥
↓大雨予報だったのに~‥スッカリ晴れて~‥(「日差しがきつい!‥めだか煮えてないかナ~‥」)
↑往復5時間の,解除後の初ドライブでしたが~・・楽しかったナ~‼(皆さんに‥感謝~‼)
めだ友さんの飼育場見学は,良い刺激を与えてもらえます!‥(自分もガンバロー~‼)
又,近々どこかのお宅に突撃したいナ~‼‥仲間と相談してみよう~‼‥(( ^ω^ ))
では、又・・・
よろしかったら ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking