連日”酷暑”が続いていますネ~‼( ‥「暑っチィな~‥!」)(滝汗~‥ε=ε=(怒゚Д゚)ノ‥)
とうとう,今日(7/14)は当地でも36℃超え~!‥モ~たまらん”暑さ”ですヨ~‼
明日は40℃オーバーの地方もあるんだとか~‥(人間の体温以上の暑さ~‥ドーなってるノ~?)
*水害被災地で 復旧作業をされる皆さんは‥大変ダ~‼(どうぞ,お気を付けて下さいネ‥)
◆太陽ギラギラの水槽では,『水草』が元気イッパイ~”爆殖”してま~ス‼ (ギャ━(´ェ`)━!!!)
↓たった1株投入したプラ舟のホテイ草。早くも水面イッパイに 根&葉を伸ばして~‥
↑めだか達の泳ぐスペースがほとんどなくなってしまいましたネ~。
↓枝分かれ分を一度取り出して,伸び放題の根っ子も バッサリ剪定。
↑シッカリ水洗イ~!‥他品種のタマゴが紛れ込んだり,貝殻・水草の混入はイヤですから~‥
↓先日引っ越しさせた,稚魚育成Nコロに一株づつ投入~!
↑少しは日陰になり,水中の酸素補給にも役立って、稚魚が喜ぶ?‥カモ~‥
↓厄介なのは~‥このアオウキクサ~‼‥チョツト油断すると‥ご覧の通り~‥
↑めだかエサの投入場所にも困るほど,水面全体に増殖~!‥めだか達も窮屈そうですよネ~‥
↓100均の垢掬いで 丁寧に丁寧に~‥ 掬い取りま~ス!‥
↑少しでも残すと,それから再び爆増します。チッチャな一葉も見逃さず,全て掬い出すことがポイント!
↓好奇心旺盛で 近寄って来るめだかを 一緒に掬いださないよう‥注意が必要~!
↓除去したアオウキクサは,川・池に捨てるとそこで爆殖しま~ス!‥天日にさらしてから捨てましょう!
強烈な太陽の下での根気のいる作業‥これだけの軽作業で,もう汗ビッショリ~‼‥
こんなに増殖する前に,少しづつ取り除いておけば大変にならずに済んだのですがネ~‥(反省~!)
ビオ水槽で水草を一緒に育ててる皆さん~‼‥水草は爆増前に早めに手入れしましょうネッ‼
◆もう1ツ気になるのが~‥先日戴いたク゚リーンロタラ等の水草‥早くも繁殖が始まってま~ス!
↓大きな株を,小さい束に小分けして‥有り合わせの鉢に植え替えましたヨ~‥(又々,滝汗~‥)
↓用土は,使用済みの赤玉土(天日干しズミ)を,水で練って再利用します。
↑ギュ~ッと用土に押し込んで,植付け~‥暑さの中で 大雑把作業になりましたが~‥OKでしょう!
別の水草水槽にしばらく沈めて着生させ~‥次のビオ水槽立上げ時に活用したいと思います。
◆こんな作業中に‥O阪府とM県から実家に里帰りされたご兄弟が ご来訪下さいました!
↓Yさん兄弟/毎年 同じ町内に帰省時に 必ずお立ち寄り頂き,楽しく"めだか談義~!"‥
↑「今年も,ようこそ~! (笑顔~)」/水害などの影響で混雑し,時間が掛かったそーですネ~。
↓「少しだけめだか下さい!」「好みの子を お好きなだけ ど~ゾ~!‥(笑~)」
↑ご兄弟でも 好みの種類が違いますネ~!‥遠い"関西圏"にも里子が嫁ぎましたヨ~! ((^∀^*))
猛烈な暑さの中,ウマの合うご兄弟との再会‥しばし暑さを忘れて‥楽しい一時でしたネ~‼
"めだかの輪"の広がりは嬉しい!‥けど,この"暑さ"は~‥お帰りも気を付けて下さいヨ!
猛暑はまだまだ続く予報‥気象庁からは「酷暑」について異例の会見があったそうですネ~‼
屋外でめだか飼育されている皆さん~‼‥"熱中症"に注意しながら~‥楽しみましょうネッ‼
では、又・・・
よろしかったら ポチッと、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
http://aquarium.blogmura.com/medaka/ranking